HID純正交換用バルブサポート情報
片側不点灯になる
・純正交換用バルブの場合、純正バラストとの相性や特殊な制御により外部バルブ装着時に片側が数分後不点灯になる事例が発生しております。
この場合はバラストも弊社製品に交換頂く必要性が生じます。
特に日産車のパナソニック製バラストを採用している車に多く起こる現象です。
・バルブを左右交換してみてお試しください。不点灯側だったバルブが点灯した場合バッテリー電圧が不足していることが考えられます。
また、バラストも不点灯側と入れ替えて不点灯側が移動する場合はバラストが不良の可能性もございます。お車、バルブ、バラストいずれかの問題であるか確認後、弊社サポートへお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
バルブは取り付け前に空焚きした方がいいですか。
HIDライトはお取付けされる事前にバーナー表面の水分を
飛ばす為にも空焚きされる事をお勧めいたします。
リフレクター と プロジェクター の違い
記載URL参照。
http://image.rakuten.co.jp/mtkshop/cabinet/d2_3.jpg
ケルビン数とルーメンの違い。
・ルーメンは光束の単位で「光源の明るさ」を表わします。
・ケルビンは「温度の単位」です。
※値が大きいほど青い光,低いほど黄色から赤い光になる。
D2CとD4Cの見分け方を教えて貰えますか?
D4とD2の違いですが、D4規格は環境に配慮して水銀を使ってないバルブです。